ロゴ.jpg
  • HOME

  • WORKS

  • PROCESS

  • COMPANY

  • CONTACT

  • BLOG

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    Phone
    ボウルの種類あれこれ
    ラジコン
    • 2019年6月13日
    • 3 分

    ボウルの種類あれこれ

    こんにちは! ラジコンの竹中です! いつもご訪問頂きましてありがとうございます! 先日、事務所として初めて設計監理契約を結ぶことが出来ました! お客様と初めてお会いしたのは今年の1月でした。 一度ストップしそうになりましたが、何とか信用して頂いて 無事契約!感無量です。。 お客様の信頼を裏切らないように、今後も更に気持ちを高めて 頑張っていこうと思います! さて、前置きはこのくらいにして本日は洗面ボウルについて少し。 皆さんは、ボウルと呼ばれるものに色々種類があることをご存知でしょうか? 例えば、下記のものはカウンターの上に置くタイプの洗面ボウルです。 セラ CA7YZE 洗面ボウル https://www.cera.co.jp/product/basin/CA7YZE 洗面ボウルは、手を洗うだけでなく顔を洗うことも出来るように、比較的大きめの ものが種類として多くございます。 小さいものは400角から、大きいものは幅1mを超えるもの(水栓を横に2個並びに設置) まで、種類はいたって豊富です。 人気があるのは、写真のようなカウンターの上に置くタイ
    子供室は柔軟に!
    ラジコン
    • 2019年6月8日
    • 3 分

    子供室は柔軟に!

    こんにちは! ラジコンの竹中です! いつもご訪問頂いてありがとうございます! 先日、出版社へ用事で出かけた際に青山へ行ってきました! 前職は青山で働いていたので、その頃はよくこの近辺に来ていたのですが、 最近ではめっきり来なくなっていました。。 偶然カシーナの前を通ると、先日ブログでも紹介したフロスの新作が展示されていました! ネックレスをイメージしたライン状の照明、ありそうで無いデザインがフロスっぽくて 素敵ですね! さて、前置きはこのくらいにして、今日は子供室についてのお話です。 現在お子様がおられる方もそうでない方も、皆さんは家を作るにあたって子供室を どのようにお考えですか?? 特に若いご夫婦に見られる傾向なのですが、マイホームを取得する方々の殆どが、 お子様がお生まれになって5年以内という方々がほとんどです! それは、小学校入学を気に自立させてあげたいといった観点などから、子供部屋を考える きっかけとなり、その結果、今のお住まいのところだと部屋が足りなくなるので、 引っ越す機会がとして考えられるわけですね! そのような方々の子供室のご要
    和室の使い方は人それぞれ!
    ラジコン
    • 2019年6月7日
    • 3 分

    和室の使い方は人それぞれ!

    こんにちは! ラジコンの竹中です! いつもご訪問頂きまして、ありがとうございます。 突然ですが皆さん、長く住んでいると、家のあちこちでガタがきたりしていませんか?? 良くお話で頂くのが、扉の建て付けが悪くなって開けづらくなってきたり、 扉との間の隙間が広くなってきたり、、といったものです。 気にしないと思っていても気になるものですよね。。そんな時は自分で直すのではなく、専門の方にお願いして直すようにしてください! 実は先日、お引き渡ししたお客様から建具の調子が悪いので直して欲しいというご依頼があったので建具屋さんといってきました。 見ると引き戸の下が土間に擦れて開けづらくなっていたり、観音開きがうまくかみ合っていませんでした。 と、いうことで、早速建具屋さんの出番です! 土間に擦れている部分は、引き戸の戸車部分の高さを高くすることで解消! 扉と戸車との間に薄い木が挟まれているのですが、これをすることで床との高さを調整しています。 隙間が出来てスムーズに開け閉め出来ました! 観音開きのほうはというと、 この蝶番部分をネジで緩めると前後に調整が出来る
    シューズクロークは切り替え場所
    ラジコン
    • 2019年6月5日
    • 3 分

    シューズクロークは切り替え場所

    こんにちは! ラジコンの竹中です! いつもご訪問頂きましてありがとうございます! 先日打ち合わせのために蔵前のNuiホテルに視察を兼ねて行ってきました。 ホテルの前からはスカイツリーがこの通り! Nuiの建物は元々は古くからあった玩具会社の倉庫を改装したもので「手縫い」の「縫い」の文字がそのままホテルの名前になっています。 1F正面は壁を取り払ってガラス張りにし、中の様子が伺えるようになっています。 内部は天井が高くとても開放感に溢れたカフェになっていて、夜はバーとして営業されるようです。宿泊者以外にもカフェを利用することが出来、宿泊者用のフロントもございます。以前から良くあるようなホテルのラウンジ機能ですが、内装の雰囲気と宿泊客と一般客とのボーダレスな関係性が新しい感じがします。 階段を数段上った先にエレベーターがあり、宿泊客はここから宿泊階へとあがります。 家具などの調度品も一つ一つ違っていて、内装の雰囲気にとても合っています。 このような訪日客をターゲットにしたホテル需要はこれからもまだまだ 延びるので、ホテルを計画中の方はぜひ参考にしてみ
    お問い合わせ
    建築設計事務所ラジコン
    〒165-0031 東京都中野区上鷺宮2-4-31
    • Facebook
    • Instagram